施工実績

恒温恒湿槽とは

皆さまは恒温恒湿槽という言葉を聞いたことがあるでしょうか?
耳慣れない言葉だという方がほとんどかもしれませんね。
恒温恒湿槽とは、部品の耐久性試験や医薬品、食品などの保存安定性試験などに活用されている装置のことです。
この恒温恒湿槽での試験によって、あらゆる製品の耐久性や安定性が担保されているといっても過言ではありません。

主な仕組み

ここからは主な仕組みについてご紹介しましょう。
槽内に温湿度センサーがあります。
温湿度センサーからの信号が調節器に送られることで、冷却器と加熱器の温度が制御されます。
では湿度はどうなのかというと、加湿器と冷却器により制御されているんですね。
さまざまな機器がつながり合うことで稼働している装置、それが恒温恒湿槽です。

まとめ

このように恒温恒湿槽は、非常に精密かつ複雑な装置であるわけです。
弊社は恒温恒湿槽の組み立ておよびメンテナンスの実績が多数ございます。
恒温恒湿槽関連のご依頼は、弊社にお問い合わせください。
最後までご覧いただきありがとうございました。

施工写真③

施工写真③

施工実績一覧に戻る

関連記事一覧